三重県四日市市 トイレリフォーム
リモデルのポイント
- 玄関から見える坪庭のある手洗い場
- カウンター形を左から右へ徐々に大きく、ドア開口を最大限確保
- 戸当たりの役目も果たす見切りの石
- 西日を遮るすだれで和の雰囲気を醸す
- 流木を利用したタオル掛け
- 手洗いカウンタ-の端材でトイレにも飾り棚を
図面
- 【リモデル前】
- 【リモデル後】
お施主様の声
収納のおかげで全体がすっきり。掃除も楽なんです。
見せない工夫をやめたら、トイレ動線がすごくよくなった。
段差もなくなり、つまずき知らず 将来も安心。
床下断熱材とビニール製床材で冷やっと感がなくなりました。
用と美をぎっしり詰め込んだトイレと手洗い
‘魅せられる空間’にしてもらいました。
毎日の掃除ですら楽しいんです。
施工データ
築年数 | 40年 |
---|---|
工事面積 | 2.1㎡ |
工事期間 | 5日 |
使用設備 | 【トイレ】便器:TOTO(ピュアレストQR・アプリコットF3AW)、手洗い:カクダイ(単水栓 鉢) |
空間仕様 | 【トイレ】床:DAIKEN(日本の樹 至高・栃) |
施工前の様子

・収納もなく煩雑
・隙間風、タイル床、冬が寒くて辛い
・敷居、配線、段差が気になる
・経年劣化と漏水で床が下がってきている
・趣きがあって 使いやすいトイレにして欲しい

煩雑な手洗いを隠すための戸が動線を悪くしている
トイレ戸は幅狭なのに手洗器に当って開口がとれていません